まといの会 稽古報告

初めまして。
尾張地区を中心に活動している
“聚楽衆 煉”というチームから参加させて頂いております、野木敬太と申します。
以後、お見知り置きをm(_ _)m
年も明け、早くも1ヶ月が経とうとしています。
寒さも厳しくなり、さらに愛知県ではインフルエンザ注意報が発令された程ですので、皆さま体調にはお気をつけ下さい。
そんな中、まといの会では新年2回目の稽古が開催されました。
外は寒くても、稽古場ではアツい練習が行われています!
全ては”まといあわせ”のため。
昨年に引き続き、再び皆様に感動と興奮をお届けできるよう、メンバー一丸となって取り組んでおります。
私を含め、新メンバーの活躍にも是非期待して頂きたいです(^^)
練習の途中、メンバーのお母様からぜんざいの差し入れが✨
皆んなで美味しく頂きながら、ほっこりした気持ちになりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
まといの会は、周りの皆さまの応援に支えられて活動させて頂いております。
その恩返しが出来るよう、これからも気合いを入れて稽古して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »