「終わりの見えない打ち込み。笑」

ご無沙汰しております!!!!
梵迦のかなみです!
なかなかブログを書くタイミングがなかったのですが、
今日は先日のまといの稽古の様子をお伝えさせていただきます!
先日は・・・・・
基礎練で打ち込みを少ししました!!!!
今回はメンバーがあまり揃わず、
遅れて参加のメンバーも多かったので、
稽古はじめから、遅れてくるメンバーの誰かがくるまで、
打ち込みをしよう。と。
あ。
お察しの通り、キツイやつです。笑
だいたい20分くらいかなー。
と、予想してはじめた打ち込み。
20分後・・・・ドアは開かず・・・・。
30分後・・・・まだ開かず・・・・・。
開く気配すらない・・・・・。
約40分後。やっと開きました。笑
みんな汗だく。
からの開放感!!!!!!
終わりの見えない打ち込みって、、、、不安になります。笑
でもたまにはこうやって無心に太鼓に向き合うのも良い時間です!!!!!
私は個人的には好きなので、たまにはみんなでやりたいなー。と、密かに思ってます。

そこからはメンバーもちらほら加わり、いつもの練習風景へ。
まといとしての大きな演奏もいくつか決まる中、新曲も徐々に進めています!
公演情報も追い追いUPされていくかと思いますので、お楽しみに!
今後ともまといの会をよろしくお願いいたします♪
ちなみに・・・・
こうたは日本の野球を見せつけるらしいです。笑
太鼓じゃないのかな??

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »