2/25 稽古報告 髙尾信都

3月に入り暖かくなると共に
日々花粉症に悩まされております。笑
少し前になりますが、2月25日の稽古の様子を!
響座さんとの合同稽古の翌日ということもあり、
いつも以上に基礎の打ち込みに熱が入りました。
(肝心の打ち込み写真は全員打ち込んでいたのでありません笑)
いつもは熱量を保ってバランスの良い音を意識して打ち込んでいたのですが、
アクセントをつけることで推進力を増幅させるということを響座さんから学ばせて頂いたので早速実践!
勿論ちょっとかじったくらいで得られる技術ではありませんので、
毎回打ち込んで少しでも理想に近づけたらと思います。
がむしゃらに打ち込む大切さも念頭に置きながら、
考えて打つ、考えて稽古が出来る太鼓打ちになりたいです!
2021年2月開催の「まといあわせ」も内容が徐々に決まって参りました!
暗いニュースが続いていますが、今は備える時。 新たなテーマに向かって楽しみながら頑張ります!

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »