稽古報告「山田健悟」

まといの会の稽古はやっぱり燃えますね!
この状況下で
今後の演奏やイベントの目処が
なかなか立ちませんが、
次回の演奏に向けて熱い稽古を繰り広げました!
ユースを含めた打ち込みや三宅の稽古、
持てる力を振り絞り、
大きな振りでデカい音を目指し、
他のメンバーには
『負けてられるか』と思いながら打ち込みました。
まとい名物『爆音』の原点は
やはりココにあると感じます。
ただ、曲目で大事なのは
『メリハリと思いやり』だと
まといの稽古ではいつも気付かされます。
人数が多いからこそ、
一人一人がリスペクトしてるからこそ、
曲に応じて、周りを見渡し
出すトコ、引くトコが本当に重要です。
音を合わせながらその意識をするだけで、
より爆音が大爆音になり、
ソロが映え、一体感が生まれると思います。
私自身もまだまだ探り探りですが、
皆さまに、まといの会ならではの
熱い想いと息の合った演奏をお届けできるよう、
今後も精進して行きたいと思います。


関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »