BLOG

あと少し!!! 竹内渚咲
こんにちは♪ 松平わ太鼓の竹内 渚咲です。 「まといあわせ」まで あと2週間となりました。 前回の会館リハに引き続き、 昨日もリハーサルを行いました! AM9時〜…
View »
BLOG

会館リハーサル! 朝倉源希
皆様いかがお過ごしでしょうか。 大崎しおかぜ太鼓の朝倉源希です。 いよいよ「まといあわせ」まで1ヶ月を切りました。 それに伴いまして、11/7(日)に当日の会場である 安城市…
View »
BLOG

新メンバー紹介「岩口修也」
こんにちは! この度、新メンバーとしてまといの会に参加させていただくことになりました。愛知県豊橋市で活動しています、吉川太鼓”鼓流”の岩口修也です! 初めは、まといの会ユースとして参加し…
View »
BLOG

和太鼓のメンテナンス方法|TAIKO CAREで太鼓を長持ち
和太鼓の革、正しく手入れできていますか? 和太鼓の打面は、演奏のたびに摩擦や湿度の影響を受け、徐々に劣化していきます。大切な太鼓を「美しく、清潔に、長持ち」させるために、専用のメンテナンス方法…
View »
BLOG

稽古報告「田上翔太郎」
先日の稽古の様子をタノがお送りいたします🙇♂️ 午前中は曲稽古。 最近の稽古では、細かい部分のすり合わせが多く 特に雰囲気ものの曲は、楽譜では表現できない部分を呼吸、空気感で合わ…
View »
BLOG

写真撮るよ~!
はい、チーズ! 日曜日は稽古日でした! 普段は主宰、副主宰が指揮をとり 進行して行くことが多いまといの稽古ですが、 今回は、曲ごとに担当を決めて進めていきました。 普段…
View »
TAIKO CARE

TAIKO CARE ついに完成!販売開始✨
大切な和太鼓の「打面」を 美しく、清潔に、長持ち させるために開発した【TAIKO CARE】がついに完成しました! 開発へのこだわり 製作期間は 1年半以上。地域の製造会社と ゼロから…
View »
BLOG

束の間の晴天の日「杉本佳奈美」
早くも梅雨に入り、雨の日が続きましたね。 お久しぶりです。梵迦の杉本佳奈美です! そんな梅雨空が続いた束の間の晴天の1日を、私がお届けさせていただきたいと思います! さ、まといのメ…
View »
BLOG

打弾吹声 「高尾信都」
羽田康次さんによるおわら踊り(富山県民謡)の講習。 昨年から胡弓をはじめ、 越中おわら節を練習している僕にとっては 願ったり叶ったりな講習でした! 小学生の時にクラスでソーラ…
View »