「ここわ クリスマス会」

今日は「和太鼓子供教室 小鼓和」のみんなでクリスマス会を行いました いやー、本当に楽しかった!子供たちの底知れぬ体力を前に、自身の体力の低下を身に沁みて感じました(笑

ここわのみんなと関わるようになって1年以上が過ぎ、ようやく実現できたイベント事。 ずーっと心にはあったけど、なかなか出来なかったんです。 会を終えて今思うと、まだ子供たちやご家族の方々との繋がりがちゃんと築けてなかったんだと思います。
今日を含め、この1年間子供たちからたくさんのことを学ばせていただき、また、ご家族の皆さんには本当に助けていただきました。
途中、心が折れそうになったこともありましたが、その経験があったからこそ今日の3時間がとても幸せに感じることができました。
中学生に上がり、離れた子がまた来てくれたことも本当に嬉しかった。
子供達、その子供達を支えているご家族の皆さんが楽しそうに笑っている姿を見て、心が熱くなりました。 今後より一層人との繋がりが薄くなってしまう世界で、大自然の中での原始的な体験や太鼓の練習が、
大人になる過程や大人になってからで良いから、「ここわ」にいて良かったなって思えるようなチームにしたいです。
もっと自由に、思いのままに、大きく羽ばたいてデッカい心の人に育って欲しいです。 準備をお手伝いしていただいた皆様、本当にありがとうございました♫ 少しずつですが、「太鼓の周りに人が居て、その人たちが豊かになる」ことが出来ているような気がしています。 ありがとう!

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »