「まといの会 稽古報告」

初めまして!
名古屋を中心に活動をしている
和太鼓「後夜祭」というチームに所属しております、天野 弘道(あまの ひろみち)と申します。
どうぞよろしくお願いします。
昨年11月から活動を再開し、早いものでもう3ヶ月が経ちました。
そんな私は、このまといの会に入ってようやく稽古に参加出来た“超”新参者でございます。
私個人、一発目の練習だったのでただひたすら緊張してました。。
曲はついていけるのか。。
メンバーの輪の中に溶け込んでいけるのか。。
でも稽古が始まれば楽しいのなんの!
メンバーは気さくに話しかけてくれますし、盛り上がる輪の中に混ぜてくれます。
何より、全員の太鼓愛が凄いんです!
太鼓に対する姿勢が常に全力なんです!
それは「まといあわせ」という目標に全員が全力で取り組んでいる証。
今年も「まといあわせ」を通して皆様に感動と笑顔をお届けできる様、メンバー一丸となって、楽しく、真摯に、全力で取り組んで参りますので、今後ともご支援ご声援の程、よろしくお願いいたします!
まだまだ寒い日、寒暖差の激しい日が続きますが、皆様もお身体には十分にお気をつけてください。

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »