鯱龍太鼓さん 報告 大月翔吏

10月3日(木)
この日はまといの会有志メンバーで、愛知県東海市にある鯱龍太鼓(こりゅうだいこ)さんの練習にお邪魔させて頂きました!
東海市にある近藤産興さんが練習場で、太鼓の貸し出しも行なっており沢山の太鼓に囲まれながら見学させて頂きました。
練習風景を見学させてもらったのですが、なんと4〜5曲を一気に通して行う練習をされていて、時には1曲を2時間通し続ける日もあるそうで、とてもハードですが曲そのものが身体に染み付いているような姿で見習うべきだと思いました!
そして特徴的なのが、曲中にくるっくるっとバチを回す姿やバチに色の付いたテープを巻いたりなど自分のチームでは無い特徴のある和太鼓を見させて頂き、地域によって様々な伝統があるのだと改めて実感しました!

これからも和楽器を通して、沢山の人と繋がっていきたいです!!
改めて、鯱龍太鼓の皆さん!写真も一緒に撮って頂き短い時間でしたがありがとうございました。

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »