まといあわせを終えて 杉本佳奈美

東京公演から始まった まといあわせvol.2。
長いようで、短かった数ヶ月でした。
旗揚げ公演では、ワクワクしっぱなし。 「仲間」の存在を、身に染みて感じた時間でした。
そしてvol.2。
今回は合わせて4公演。
自分にとってははじめての挑戦です。
正直、ワクワクするどころの騒ぎではなく、今回は自分自身との戦い。
舞台に立つのが怖い。 と、心底思ったのは、この公演が初めてです。
でも、思い返してみて思うのは、 やっぱり「仲間」の存在。
チームは違えど、同じ志を持ってるからこそ、
言葉なんてなくても、自然と、支えたり、支えてもらったり。
「太鼓が好き」
一見シンプルなようで、難しい。
だけど、私はこの仲間とともに、 迷いながら、悩みながら、このシンプルさを追い求めていきたいと思います。
まだまだたくさんの「太鼓好き」と出会えますように。
ここから、また進みます。
スタッフの皆様、 足を運んでくださった皆様、 お力を貸してくださった皆様、 本当にありがとうございました!
私たちにとって、最高の時間となりました。

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »