まといあわせを終えて 朝倉慶介

皆さま、こんにちは! 和太鼓零〜ZERO〜のシロちゃんこと 朝倉慶介です^ ^
挨拶がおそくなってしまいましたが、 まといあわせvol.2東京公演、瑞穂公演1st、2nd、豊田公演にお越しいただきました皆様 本当に本当にありがとうございました。
まといあわせ千秋楽からもう2週間以上過ぎましたが、
まだまだ心もからだもあの時の興奮から冷めることがありません。
あの空間でのあの最高の時間を皆様と一緒に過ごすことができて、本当に幸せです。
今回の公演は自分自身にとって大きな挑戦でもありました。
まといあわせvol.2に向けて稽古が始まるタイミングで、奥さんのお腹には3人目の赤ちゃんがいました。
これから稽古が始まっていっても、思うように参加するのは難しいだろう。 乳飲み子を含めた子供3人を奥さんに任せてしまうのは負担をかけ過ぎてしまう。 子供たちにも負担をかけてしまう。
そんな思いから今回の公演は辞退させてもらおうと考えていました。
しかし、 やりたい気持ちがあるなら1曲でもでてみない?と言ってくれた神谷くん。 一緒にやろうと迎え入れてくれた仲間たち。 子供たちにがんばってるお父ちゃんの姿を見せてあげて、がんばってきて!と言ってくれた奥さん。
稽古は前半ほとんど参加できませんでしたが メンバー、家族、仲間、そして公演にお越しくださった皆様の支えのおかげで本番を迎えることができました。
本当に感謝の気持ちしかありません。 ありがとうございます!
これからもこの気持ちを常に持ち続け 仕事も太鼓も家庭も全力投球でがんばってまいります! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

関連記事
NEWS

愛知・西三河エリアに新オープン
🎉 2025年4月27日「太鼓天国」オープン! 愛知県西三河エリアに、新たな音楽・ダンス・和太鼓スタジオ「太鼓天国(TAIKO TENGOKU)」がオープンします! 「安城でダンススタジ…
View »
BLOG

神谷俊一郎 × 遊覧座「和太鼓
今日は、僕が心から信頼している仲間たちと取り組んでいる 和太鼓を活用した出張型チームビルディング について紹介します。 和太鼓チームビルディングとは? 「和太鼓」と「チームビルディング」…
View »
BLOG

太鼓の革を守るために!適切なお
太鼓の革、正しくケアできていますか? 太鼓は、日本の伝統的な打楽器として、多くの方に親しまれています。しかし、太鼓の革はとてもデリケートで、適切なケアを怠ると寿命が縮んでしまうことも。長く良い…
View »