Works
クリエイション
「和太鼓の演奏」と聞くと、
「大迫力」「大音量」というイメージが強いかと思いますが、
太鼓は小さな音でも様々な音色を奏でられる楽器です。
また、和太鼓以外にも篠笛や津軽三味線、箏、民俗舞踊や民謡などもお届けいたします。
演奏事例



まといあわせ
東海地区を中心に精力的に活動している若手を結集させた
「まといの会」による自主公演「まといあわせ」
和太鼓、篠笛、民俗舞踊、民謡などを基盤に創作。
毎回、様々なゲストも出演し、8割が現代創作曲で構成されております。
メンバー数 25名(男性6割 女性4割)
PVはこちら »演奏依頼
随時受付中
お祝い事や式典、学校での総合学習(学校公演や芸術鑑賞会)、
福祉施設での和太鼓体験など、
ご要望に応じて柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。



演奏時間 | 5分〜90分 |
---|---|
演奏人数、 ご予算の目安(税別) | 10分 1〜2人 7万円~ 20分 3〜4人 17万円~ 30分 5〜6人 22万円~ 60分 9〜10人 32万円~ 90分 10人以上 要相談 |
使用楽器 | 使用楽器 和太鼓各種 篠笛 踊り 民謡 三味線 箏 など |
オプション | ・太鼓体験 (最大 100名まで) 詳しくはこちらをご覧ください。 |
経費について | 経費について 遠方の場合、交通費や宿泊費などが掛かる場合がございます。予算内で収められるように構成致しますので、まずはお問い合わせください。 |
ワークショップ / 和太鼓体験
ワークショップは一つの課題に対して参加者同士でも意見を交換しあい、全員で答えを探していきます。
そしてその時間の中で、技術と同じぐらい大切な「心」や「思いやり」を共有しあい、
少しでも日常生活が豊かになるようサポートさせていただきます。
太鼓は「歴史」「音楽」「体育」の要素をバランスよく含んでおり、どの年代の方にも必ず合うハイブリットな楽器です。
音楽が好きな人、運動不足を解消したい人、体を鍛えるのが好きな人などなど…。
時に厳しく、時に楽しく、そしてそんな中でも「発見」ができるワークショップとなるよう努めてまいります。
経験者の方も、初めての方もどなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はお問い合わせ下さい。

太鼓チーム
技術、演目、楽器転換の向上や、
楽曲提供などを国内外問わず行なっております。
また、遠方の方や、海外の方はスカイプでのワークショップ対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

学校、教育機関 等
日本の楽器に触れながら様々なゲームにチャレンジします。
自主性、協調性、運動能力向上等、多方面での効果を期待できるのも特徴です。
太鼓は「音楽」「歴史」「体育」と一度に学べる楽器です。
楽器経験は全く必要ありません。

病院、福祉施設等
太鼓の周波数は大きさにもよりますが、
母親の胎内の羊水中の周波数(母の心音)に近いため体内で聴いていた人間はこの音を聴くと安らかな眠りに入ると言われております。
太鼓を鳴らすたびに倍音が効果的に生まれるため、
高い周波数も生じて、体にはとても良い影響が与えられていきます。
お客様の声
実際にワークショップで、和太鼓を体験した方々からの声をご紹介します!
- ★ ★ ★ ★ ★
気持ちを入れて一発打つことがこんなに大変だとは思わなかったです!
- ★ ★ ★ ★ ★
なんとなくチームで音を合わせていましたが、違和感を感じていました。
音を合わせるために「呼吸を合わせる」という具体的な練習方法を知れたのがとても良かった。 - ★ ★ ★ ★ ★
力を入れる、抜くとは…と今考え中。どの楽器も同じなんですね。
今日ヒントが見えた気がして嬉しかったです! - ★ ★ ★ ★ ★
チャッパ、担ぎ桶の基本を知ることが出来て、為になりました。
両方とも非常に難しく、今後はチームで担ぎやチャッパのパートの人のことも考えながら演奏をしていこうという思いやりの精神も学べました!
近日開催予定イベント情報
記事はまだありません。
その他の活動
以下の事業も展開しております。
・チーム運営サポート事業
・舞台、イベント制作事業
・クリエイション事業(チラシ作成、HP作成、衣装作成、映像撮影)
・太鼓購入代行事業(定価の10~20%引き)
・楽器メンテナンス事業
・補助金、助成金代行事業
・海外活動支援事業
ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
音楽スタジオ
詳細はこちら音楽スタジオ「太鼓天国」
2025年春、愛知県安城コロナワールド内にオープン予定の音楽スタジオ「太鼓天国」。神谷俊一郎が全面プロデュースを手掛けるこのスタジオは、太鼓30台を常設し、ダンスやバンドの練習にも最適な設備を完備。
地域最大級の音楽空間で新たな創造を始めましょう。TAIKO CARE
詳細はこちら世界初!太鼓革専用洗浄「TAIKOCARE」
長年蓄積した汚れや黒ずみは、愛着の証かもしれません。
しかし、太鼓の寿命を縮めないためには定期的なメンテナンスが必要です。“TAIKOCARE”は大切な楽器を守ります。Online Store
詳細はこちらオンラインストア「TAIKO.FUN」
神谷俊一郎のオリジナルバチや、まといの会のグッズ、
さらには“TAIKOCARE”も取り揃えたオンラインストア。
和太鼓ファン必見の商品がここにあります。和太鼓チームビルディング
詳細はこちら企業向けに提供する和太鼓を使ったチームビルディング・ワークショップです。
誰でも音が出せる和太鼓の体験を通じて、
社員満足度の向上やチームビルディングの機会を提供します。
体を動かして、汗をかいて、ご家族や社員同士の絆を深めましょう。